- 大山崎進学教室
- 〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町大山崎鏡田24-14
TEL:075-957-5556
Home > 方針・カリキュラム
方針・カリキュラム
基礎からの土台作り
公立高校受験では、中学1年時からの内申点が加算されます。小学部では、中学内容の土台となる単元に多くの時間を費やし、中学入学後の成績上位を目指して授業を行います。その上で、子どもたちの勉強への興味を駆り立てることを常に意識して指導にあたります。
志望校合格を目指して
昨今の入試では、志望校決定の判断材料となる「内申」、そして入試本番で試される「実力」のうち、いずれかでも欠けていれば志望校合格を果たすには困難な状況にあります。大山崎進学教室では平常授業を「内申対策」の期間・講習会を「実力育成」の期間と位置づけ、常に生徒の志望校合格を目指して指導にあたります。
定期テスト対策授業
公立高校受験ではもちろんのこと、最近では私立高校受験の判断材料としても中学校での成績、いわゆる「内申点」が重要視されています。中学部のテスト期間中は、大山崎町・島本町の各中学校別に5教科全てのテスト対策授業を無料で実施し、生徒の内申対策をはかります。
講習会
大山崎進学教室では、春期・夏期・冬期の長期休暇中は、平常授業を集中授業に切りかえ、講習会を行います。授業内容は重要単元の復習が中心で、志望校合格に直結する「実力育成」の期間と位置づけています。
模擬テスト
大山崎進学教室では、講習会最終日に全国規模の模擬テストを実施し、このテストの個人成績表は各家庭に送付します。生徒自身はこのデータで、苦手科目や苦手単元を把握することができ、偏差値や全国順位を知ることで、現時点での自分の学習到達度を確認することができます。また、中学3年生・2年生には志望校の合格判定も表示され、進路の決定に役立ちます。
補習体制の充実
大山崎進学教室では、病気などのやむを得ない理由で授業を欠席した生徒に対し、随時補習を行います。
また学校の宿題やテスト勉強に関する質問、各志望校の受験対策などは個別に補習を設けて対応します。
なお、これらの補習はすべて無料で行います。
保護者の方との連携
子どもたちの学力を伸ばすため、また志望校の選択に際し、保護者の方との連携は欠かせないものです。大山崎進学教室では、塾での子どもたちの様子を伝えるため、また家庭での学習方法を説明するために、保護者の方との個人面談を随時行います。